どの予備校で浪人するか悩んでいる受験生や保護者の方は多いと思います。

どの予備校がいいかな?
駿台はどう?
私は、現役時に第一志望校に届かず、駿台で1年間浪人生活を送りました。
この記事では、実際に駿台で過ごした1年間の経験をもとに、駿台の良かった点と悪かった点を正直にお伝えします。
また、駿台で浪人するときの注意点、浪人してどれだけ成績が伸びたのか、どんな人に駿台をおすすめできるか解説します。
これから予備校選びをする方にとって、少しでも参考になれば幸いです。
浪人するかどうか迷っている人はこちらも見てください
駿台の良い点
講師

駿台には一流の講師がたくさんいます。
受験生が理解していないところを的確に指摘し、わかりやすくて勉強になる解説をしてくれます。
駿台の一流講師の授業を1年間受けて、教わったことを習得できれば、成績は大幅に向上するはずです。
また、駿台には個性的で魅力的な(ぶっ飛んでる)講師が多く、授業は結構楽しいです。
講師のユーモアや人柄が生徒を引きつけ、難しい内容でも飽きずに学ぶことができる環境が整っています。
ただし、一流の講師は主に最上位クラスを担当します。
上位クラス以外では、講師は普通かもしれません。
テキスト

駿台のテキストは、受験で頻出の典型問題と、思考力を要する良問がバランスよく組み込まれており、非常に実践的です。
50分授業

1コマあたりの授業時間が長いと集中力が切れてしまいます。
授業中に寝るおそれがあります。
1コマ50分授業の駿台では、このような心配は不要です。
集中力を切らさずに授業を受けることができます。
なお、数学や英語の演習では2コマ連続で授業してくれます。
座席指定制

駿台では授業を受ける座席が指定されます。
私のクラスでは、2週間ごとに座席が変わりました。
座席が指定されていると、どこの席で授業を受けるか悩まなくて済むので気が楽です。
なお、目が悪い人は診断書を提出すれば、前の座席に座れるよう配慮してもらえるので心配不要です。
自由
駿台では、生徒を縛ることがほとんどありません(下位クラスを除く)。
授業を切ってもペナルティは少なく、せいぜい座席が後ろになる程度です。
駿台の悪い点
テキスト

現在の入試問題の傾向とややずれた古い問題が含まれていることがあります。
テキストが昔からほとんど変わっていないようなので、少し時代遅れかもしれません。
50分授業
文系科目の授業に50分授業は合わないかもしれません。
現代文や古文、漢文の授業では1つの文章の解説を1コマ(50分)で終わらすことができません。
2コマ連続で解説してくれれ問題ありませんが、そうでないことがあります。
毎週1コマずつしか進まない場合、授業の冒頭で前回の復習として文章をはじめから読み直すことになります。
これは時間の無駄です。
また、50分授業だと1日の科目数が増えるので、毎日多くのテキストを持ち帰りすることになります。
(校舎によってはロッカーが使えますが…)
一方、河合塾は1コマ90分授業です。
1コマ50分授業の駿台と1コマ90分授業の河合塾のどっちが自分に合うかよく考えてみてください。
注意すべき点
小技は教えてくれない
駿台は学問の本質を重視しているので、試験で点をとるためのコツや小技は教えてくれません。
予習と復習を毎日しっかりやれば成績が伸びるはずだと駿台は考えているようで、楽に成績を上げる方法は教えてくれません(そもそも存在しないと思いますが…)。
駿台で浪人すれば少し勉強しただけで成績が爆伸びすると期待している人は、注意してください。
受験に出ない内容も教える
駿台は学問の本質を重視しているので、明らかに入試で出題されないような部分も教えてくれることがあります。
駿台の講師は、受験に出なくても、知っておくと、理解が深まることを積極的に教えてくれます。
駿台で浪人するからには、受験に出ないことでも、ためになると思って勉強しましょう。
成績は伸びたのか?
私は駿台で浪人して、成績が大幅に伸びました。
模試成績
現役時の成績
夏の冠模試ではC,D判定、秋の冠模試ではB,C判定でした。
詳しくはこちら
浪人時の成績
夏,秋どの冠模試でもA判定でした。
冊子掲載もされました。
詳しくはこちら
現役時とは比べ物にならないほど成績が上昇したのがわかると思います。
合否
模試の成績は伸びましたが、大学の合否はほとんど変わっていません。
現役時
東京理科大学 合格
早稲田大学 合格
京都大学 不合格
浪人時
東京理科大学 合格
早稲田大学 合格
慶應大学(初受験)合格
京都大学 不合格
成績は伸びましたが、結局第1志望には不合格となりました。
なぜこうなったのかは、こちらを見てください
駿台はどんな人におすすめ?
おすすめできる人
✅カリスマ講師の授業を受けたい人
上位クラスに入ることができれば、トップ講師の素晴らしい授業を受けることができます。
✅自分でしっかり勉強できる人
駿台はかなり自由なので、勉強せずに1年間過ごすことができてしまいます。
勉強する意志がないと、1年間が無駄になります。
駿台に向いていない人
✅やる気のない成績下位層
このような人に駿台は向いていません。
駿台に通っても、すぐに退学すると思います。
宅浪を検討中の人はこちらの記事も参考にしてください^^
最後まで読んでいただきありがとうございました!
駿台の講習のレビューをしています。
こちらには有名講師の情報も載っているので参考にしてください^^
x(twitter)でも役立つ情報を発信しています。
ぜひフォローしてください🙇♀️
アカウントはこちら
コメント