※この記事はアフィリエイト広告を含みます
Z会は、高校生・大学受験生向けの学習講座を提供しており、良質なテキストと添削指導で有名です。
そんなZ会は共通テストに特化した「共通テスト攻略演習」を提供しています。
この記事では、Z会の共通テスト攻略演習について、

Z会の共通テスト攻略演習の特徴やメリットって何だろう?

料金は?
どんな人におすすめ?
といった疑問に応えるべく、Z会の共通テスト攻略演習について詳しく解説します。
Z会 共通テスト攻略演習の特徴・メリット
質の高い教材・充実した解説
7教科17科目セットのオリジナル教材で学習をすすめます。
共通テストの傾向に合わせた問題を7教科17科目セットにし、「自分で考え、答えを出す力」を各科目まんべんなく伸ばしていきます。
問題を解いたら、すぐに採点して結果を確認。
解答解説では、「その問題をどのように攻略すればよいのか」を具体的に解説。短い学習サイクルで取り組みつつ、得点力を着実に高めることができます。
毎月の演習で着実にレベルアップ

共通テストでは、知識を活用して考えさせる問題や、複数の資料を比較し判断させる問題などが出題されます。
共通テスト攻略演習では、各科目で思考力や判断力が求められる問題にも取り組み、共通テスト専用の対策を早期から進められます。
共通テスト攻略演習では、9割突破に向けて、毎月着実にレベルアップできるカリキュラムが用意されています。時期に合わせて必要な対策が進められます。
共通テストの独自分析に基づき、時期に合わせて「今、これができれば大丈夫」という内容・レベル感の教材をお届けします。基礎固めから最終仕上げまでの段階的な対策により、無理なく無駄なく着実に力を伸ばせます。
・3〜7月:知識のヌケをなくして基礎を固め、共通テスト特有の問題への取り組み方を学びます。
・8〜9月:より実戦的な演習で、得点力を磨きます。
・10〜11月:本番形式の予想問題で、9割突破への最終仕上げを行います。
無理なく継続できる
1科目につき毎月60分の学習が見込まれます。
一気に詰め込むのではなく、毎月少しずつ対策を進めることで力が定着しやすくなります。
※英語(リスニング)、理科基礎、情報Iは月30分の学習です。
※10月・11月は、共通テスト本番に即した学習時間(解答時間)で取り組みます。
英数国は「ポイント映像」付き
英語、数学、国語は、毎月の出題に即した「ポイント映像」をZ会学習アプリで視聴できます。
1授業10分程度なので、スキマ時間で視聴可能。
共通テストならではの攻略ポイントや、各月に押さえておきたい内容を厳選した映像授業で、さらに理解を深められます。
情報の対策もしっかりできる
Z会の共通テスト攻略演習では、情報Iの学習もしっかり進められます。
毎月のテキストに加えて、3〜9月は共通テスト対策に役立つコンテンツを「Z会学習アプリ」で提供します。
共通テスト攻略演習はどんな人におすすめ?
早めに共通テスト対策を始めたい人
共通テスト対策を早期に始めることで、余裕を持って学習を進められます。
Z会の共通テスト攻略演習は、早期から共通テスト対策を着実に進めるカリキュラムになっており、高3になってから焦ることなく計画的に勉強ができます。
これにより、共通テスト直前の過度なストレスを避け、着実に成果を上げることができるでしょう。
共通テストで8割を確実に超えたい人
Z会の共通テスト攻略演習では、最終的に共通テストで9割を超えることのできる実力がつくようにカリキュラムが組まれています。
共通テスト本番で8割は確実に超えたい人に適した難易度です。
私立の共テ利用の入試がある人や国立で足きりがある人は、共通テストで高得点を取ることが極めて重要なので、共通テスト攻略演習の受講を検討してみてはいかがでしょうか。
塾・予備校との併用もおすすめ!
塾や予備校の授業に加えて、Z会の共通テスト攻略演習を受講するのも良い選択です。
以下のように、塾に加えてZ会を活用することで受験生にとって大きな利点があります。
予備校で2次試験対策・Z会で共テ対策
塾や予備校では2次試験の対策をして、Z会で共通テスト対策をするのがおすすめです。
特に、大学入試で共通テストの配点が高くない人は、予備校で共通テストの講座を受講して時間やお金をたくさん費やすよりも、料金が毎月4,410円とコスパ最強のZ会の共通テスト攻略演習で対策するのが良いでしょう。
また、Z会では情報の対策ができるので、塾や予備校の授業にZ会の共通テスト攻略演習を組み合わせるというのは非常に理にかなっています。
共通テスト攻略演習の詳細と料金
科目
英語(リーディング)/英語(リスニング)
数学Ⅰ,A/数学Ⅱ,B,C
国語
化学基礎/生物基礎/地学基礎/物理/化学/生物
歴史総合,世界史探究/歴史総合,日本史探究/地理総合,地理探究/公共,倫理/公共,政治・経済
情報Ⅰ
情報Iの3〜9月は共通テスト対策に役立つコンテンツを「Z会学習アプリ」で提供してくれます。
料金
1カ月あたりの受講会費は、7教科17科目セットで4,410円(税込)です。ものすごく良心的な価格ですね^^
※12カ月一括払いの場合
まずは資料請求しよう

Z会の共通テスト攻略演習を検討している方はまずは資料請求しましょう!
今なら資料請求(無料)で詳しいご案内をお届けします。
まずは下の赤いボタンをクリックして資料請求してみましょう^^
Z会の他の講座
旧帝大や早慶などの難関大を第一志望にしている人は、Z会の志望大学別講座がおすすめです。
志望校の入試傾向に合わせて二次試験対策を進められます。実際に受講した私のレビューを参考にしてください^^
高校1, 2年生の方はこちらの記事を参考にしてください^^
x(twitter)でも役立つ情報を発信しています。
ぜひフォローしてください🙇♀️
アカウントはこちら
コメント