大学受験 【徹底比較】早稲田の理工と慶應の理工 どっちを選ぶ? | ダブル合格時の進学先 統計 ※この記事はアフィリエイト広告を含みます この記事では、早稲田大学の理工3学部、慶應の理工学部どっちが良いか比較していきたいと思います ^^早慶両方に合格した人はどちらに入学するか迷われていることでしょう。知恵袋を見て、慶應過激派のプロパガ... 2024.08.08 2025.08.31 大学受験
一般 【 理系大学生】関数電卓を買うべき?| 授業・実験・試験で必須! ※この記事はアフィリエイト広告を含みます 理系の皆さんは、大学生になってから関数電卓の購入をすすめられると思います。しかし、値段の高さから購入をためらっている人は多いと思います。そこで、今回は理系大学生が関数電卓を買うべきかについて解説し... 2024.08.07 2025.08.28 一般大学生活
TOEIC 【早稲田大学】TOEIC 英語クラス分け(プレイスメントテスト) 基準予想 (1年) 今回は入学が決まってすぐに行われる早稲田大学のTOEICクラス分けについて書きます。私は理工系の学部に在籍しているので、文系学部のことはよくわかりません。あらかじめご了承ください。 TOEIC クラス分けとは早稲田大学では、入学が決まってか... 2024.08.05 2025.09.08 TOEIC大学生活早稲田
共通テスト 【Z会】共通テスト 実戦模試 地理 【正直レビュー】買うべき?難易度は?問題の質は? ※この記事はアフィリエイト広告を含みます 今回はz会が作った共通テスト実戦模試の地理bの予想問題について実際に使った私が正直にレビューしていきます。私は共通テスト本番の地理Bで94点をとりました(浪人時)。このレビューは参考になると思います... 2024.08.05 2025.08.28 共通テスト参考書紹介大学受験
共通テスト 【共通テスト模試】悪い結果は気にしなくてよい?| 本番よりも難しい?| 模試の後にやるべきこと ※この記事はアフィリエイト広告を含みます 毎月のように共通テスト模試(共テ模試)を受けて点数や志望校の判定に一喜一憂する人は多いと思います。(私もそうでした)良い結果が出ればよいのですが、たいていの場合悪い結果が出てしまい合格できるか不安に... 2024.08.02 2025.09.08 共通テスト大学受験
共通テスト 【共通テスト】8割を超えるための問題の解き方 | 科目ごとに解説 ※この記事はアフェリエイト広告を含みます 本記事では、共通テストで8割5分以上取った私が共通テストのおすすめの解き方を紹介します。私の共通テストの成績についてはこちらをご覧ください。科目ごとの対策と勉強法も書いてあります。それでは問題の解き... 2024.08.02 2025.08.30 共通テスト大学受験
共通テスト 【共通テスト】成績結果を公開! 85%以上!| 勉強法も解説 | 浪人して成績アップ! ※この記事はアフィリエイト広告を含みます 今回は私の共通テストの結果を公開します。私は浪人しているので、現役のときと浪人生の時の成績2年分の成績がありますどのように成績が伸びたのか見比べてみましょう。また、どうやったら高得点をとれるのか... 2024.08.02 2025.09.07 共通テスト共通テスト受験体験記大学受験
一般 【大学生必見】定期テストの過去問を手に入れるべき? | 入手する方法は? 先輩・友達から? ※この記事はアフィリエイト広告を含みます こんにちは。今回は大学生が定期テストの過去問を入手するべきか、そしてどのように入手するかについて解説します^^この記事でわかること✅過去問はなぜ必要なのか✅現実的な過去問の入手方法過去問は必要?授... 2024.08.01 2025.08.30 一般大学生活
大学受験 【京大オープンと京大実戦】浪人時の成績を公開 | 工学部志望 A判定 冊子掲載 ※この記事はアフィリエイト広告を含みます この記事では、京大工学部を志望していた私の京大オープンと京大実戦の成績を公開していきます ^^なお、京大オープンでは冊子掲載されました。特定されないように一部目隠しをしています。予めご了承ください... 2024.08.01 2025.08.16 大学受験模試成績
TOEIC 【成績公開】早稲田大生のTOEIC 挑戦:780点達成 | IPテスト 本記事では、早稲田大学に通う(1年生)私がTOEICを受験した結果や感想などについて書いています ^^入学すぐに早稲田大学の生協が販売する教材「TOEIC®800点を目指すためのスタートパックTOEIC-IP付き」を購入したらTOEIC I... 2024.07.31 2025.03.14 TOEIC