【受験生必見】計算ミスを減らす方法

【受験生必見】計算ミスを減らす方法

2024年8月17日

 

私は、中学と高校1,2年生までは計算ミスを繰り返していました。

しかし、ある方法を実践することで計算ミスが激減し、早稲田大学に合格することができました。

今回はその方法をご紹介します^^

 

数字をきれいに書く

計算ミスの多くは、数字の書き方が原因です。

たとえば、6と0が似ていて区別がつかなくなることがあります。
(私は中学生のころにこのミスを繰り返していました)

数字を丁寧に書くことで、ミスの発生を防げます。

また、記号や変数も明確に書くよう心がけましょう。

 

芯がとがるシャーペンを使う

私が勉強中に使用したのは「クルトガ」というシャーペンです。

このシャーペンは、文字を書くたびに芯が自動的に回転し、常に尖った状態を保つよう設計されています。

これにより、細かい計算や数式がゴチャゴチャせず、視認性が高まります

購入はこちらからどうぞ^^

 

振り返りながら計算する

計算は一つのプロセスではなく、足し算や掛け算など、複数のステップから成り立っています。

途中経過を振り返り「ここまでは合っている」と確認しながら進めると大きなミスを避けられます。

計算が完了した後で誤りに気づくと、全体をやり直す必要があり、非常に非効率です

 

自分の間違えを分析する

計算ミスが起こる原因を分析し、メモしておくと良いでしょう。

たとえば、私はよく計算式の足し忘れや掛け忘れをしていました。

同じミスを繰り返さないよう、ミスの傾向を把握して対策を立てることが大切です。

過去のテストや問題集でどのような計算ミスをしたかを振り返り、その対策を練ってみましょう。

 

少しの計算ミスはあきらめる

ここまで計算ミスを減らす方法をご紹介してきましたが、完全にミスをなくすことは難しいでしょう。

計算ミスは誰にでも起こるものです。

重要なのは、ミスがあっても合格できる実力をつけることです

計算ミスをカバーできるほどの学力を身につけ、焦らず試験に臨みましょう。

 

最後まで見ていただきありがとうございました。
この記事の情報が役に立てば幸いです。

こちらの記事もぜひ見てください!

【受験生必見】勉強に集中できないときの対処法
受験勉強を毎日していると、勉強に集中できないときがあると思います。 そこで早稲田大学に合格した私が、勉強に集中する方法をご紹介します^^   十分な睡眠をとる …
zyuken-daigaku-seikatsu.com

x(twitter)でも役立つ情報を発信しています。
ぜひフォローしてください🙇‍♀️
アカウントはこちら