早稲田大学

大学生活

【早大生必見!】早稲田カードはいらない? | 恥ずかしい?| メリット・優待サービスを解説

※この記事はアフィリエイト広告を含みます  早稲田大学に入学すると、早稲田カードStudentsの案内をもらうと思います。大学生になると買い物や海外旅行、車のETCカードなどクレジットカードが必要な時が増えます。 この記事では、実際に早稲田...
大学生活

【早大生必見】早稲田で役立つアプリや機能を紹介 | Moodle, Wasedaメール, Adobe Scan, AIなど

WasedaメールやMoodleの不便さに悩んでいませんか?この記事では、Wasedaメールの通知の設定やMoodleの動画機能の代替案、課題提出のための便利ツールなど、早稲田大学に通う大学生が快適に大学生活を送るためのテクニックやアプリを...
大学受験

【早稲田志望必見】早大入試プレとは? | 難易度は?| 早大志望は受けるべき?

※この記事はアフィリエイト広告を含みます   早大入試プレは代々木ゼミナールと駿台が共催する早稲田の冠模試です。毎年10月に行われます。駿台で浪人している人は、1回は無料で早大入試プレまたは慶大入試プレを受験できます。(両方受けたい場合は追...
受験体験記

【早稲田大学】理工学部 受験当日の記録(浪人時)| 試験の流れ・雰囲気を解説 有益な情報も…

※この記事はアフィリエイト広告を含みます   今回は早稲田大学の某理工学部を受験した時のことについて振り返ってみます ^^合格したので合格体験記ということになります。 入試当日の流れや気持ちの変化、試験問題について詳しく説明します。私の試験...
受験体験記

【早稲田大学】 理工学部 受験当日の記録(現役時)| 試験の流れ・雰囲気を解説 有益な情報も…

※この記事はアフィリエイト広告を含みます   今回は早稲田大学の某理工学部を受験した時のことについて振り返ってみます ^^結果的に合格したので合格体験記ということになります。 入試当日の流れや気持ちの変化、試験問題について詳しく説明します。...
大学受験

【徹底比較】早稲田の理工と慶應の理工 どっちを選ぶ? | ダブル合格時の進学先 統計

今回は早稲田大学の理工3学部、慶應の理工学部どっちが良いか比較していきたいと思います ^^キャンパス、学生の数、ブランド、合格のしやすさを比較し、ダブル合格時の進学先 統計についても説明します。また、私が早稲田大学を選んだ理由も説明します。...
TOEIC

【早稲田大学】TOEIC 英語クラス分け(プレイスメントテスト) 基準予想 (1年)

今回は入学が決まってすぐに行われる早稲田大学のTOEICクラス分けについて書きます。私は理工系の学部に在籍しているので、文系学部のことはよくわかりません。あらかじめご了承ください。 TOEIC クラス分けとは早稲田大学では、入学が決まってか...