※当サイトには広告が含まれています
海外旅行や出張で欠かせないのが、安定したインターネット接続です。
今回は、私が実際にグローバルWi-Fiを利用した経験をもとに、ロッカー受け取りの簡単さや設定にかかった時間など紹介します。
また、通信プランの選び方、さらにはモバイルバッテリーがあった方が良いかについても詳しく解説していきます。

使いやすさ
グローバルWi-Fiは受け取りから設定まで簡単で使いやすかったです。
ロッカー受け取り

まず、グローバルWi-Fiを予約した後は、空港などに設置されている専用ロッカーで受け取ることができます。
メールで送られてきたQRコードを使い、ロッカーから機器を取り出す流れです。
受け取り手順
- ロッカーのタッチパネルを操作し、QRコードをスキャンします。
- あるロッカーのドアが開き、中に黒いポーチがあります。
- 黒いポーチをロッカーから取り出します。ポーチの中にルーターなどの機器・説明書がすべて入っています。
設定
「端末のご案内」「スマートフォンWi-Fi接続方法」「使い方ガイド」などの説明書をよく読んで、指示に従ってスマホの設定変更をします。
私は今回グローバルWi-Fiを初めて使ったので、設定に30分~1時間ほどかかりましたが、写真付きの説明書は非常にわかりやすかったです。
ちなみに、私は日本を出国する前に設定を変更しました。
なお、帰国後に設定を戻す必要があるので、設定の説明書は捨てずに持って帰りましょう。
つながるか
グローバルWi-Fiの通信には何の問題もありませんでした。
市街地や自然公園でも問題なくつながりました。
ただし、荒野のど真ん中にいるときには、つながりにくいことがありました。

通信プランの選び方

通信プランはいろいろあります。
5G(超高速)容量無制限プラン、4G(高速)容量無制限プラン、4G(高速)1.1GB/日 超大容量プラン、4G(高速)600MB/日 大容量プラン、4G(高速)300MB/日 プランがあります。
4G(高速)1.1GB/日 超大容量プランで十分か?

私はアメリカに旅行に行ったときに、4G(高速)1.1GB/日 超大容量プランで契約しました。
私は自然公園と市街地の両方に行きました。
以下では私の体験をもとに、おすすめの通信プランの目安を紹介します。
市街地をまわる人に最適なプランは?

知らない街を歩く時には、googleマップなどの地図を見ると思います。
この時、位置情報をオンにして、目的地と現在地の距離・目的地への道のりを把握すると思います。
また、ウーバー(uber)などのタクシーwebサービス?を利用するときにも、位置情報をオンにする必要があります。
位置情報をオンにしていると、予想以上に通信することになります。
そのため、容量無制限プランを選んだ方が安心です。
私が市街地を歩いたときは1Gを超えてしまい、通信が遅くなりました。

自然公園をまわる人に最適なプランは?

自然を楽しむ人は、インターネットを使うことは少ないと思います。
私が自然公園をまわった時には、300MBも使わないことが多かったです。
ホテルにいるときは、ホテルのフリーWi-Fiで、調べものをしたりメッセージを送ったりしました。
よって、自然公園だけを回り、インターネットを使ったりメッセージを日本に送る予定のない人は300MBのプランで十分かもしれません。
ちなみに、私の行った自然公園ではWi-Fiは無事つながりました。
移動中は一部つながりにくいときもありましたが…

モバイルバッテリーは必要か?

レンタルするWiFiのルーターの電池の減りは早いです。
こまめに充電する必要があります。
そのため、専用のモバイルバッテリー(写真左の2つの黒い機器)もレンタルするべきです。
なお、価格ドットコムから申し込むとモバイルバッテリーを無料でもらえる可能性が高いです。
価格ドットコムからの申し込みがどれほどお得なのかについては、下の「おわりに」を読んでください^^
おわりに
私が実際にグローバルWi-Fiを利用した経験をもとに、ロッカー受け取りから設定について紹介しました。
また、通信プランの選び方、さらにはモバイルバッテリーがあった方が良いかについても詳しく解説しました。

【eSIM】という選択肢も!
**eSIM(イーシム)**とは、スマホなどのデバイスに内蔵された電子式のSIMカードのことです。
従来の物理SIMカードとは異なり、スマホに直接埋め込まれているため、カードを差し替える必要がなく、オンラインで通信プランの切り替えや追加が簡単にできるのが特徴です。
特に海外旅行や出張で便利で、現地の通信プランを素早く設定でき、手軽にインターネット接続が可能です。
従来のWi-FiやSIMカードでは煩わしかった、空港でのレンタルや返却、SIMカードの入替の必要がありません。
お持ちのスマートフォンを使って、簡単な設定さえ行えば、現地でインターネット環境に接続することができます。
eSIMのサービスを展開しているおすすめの企業は「eSIM-san(イーシムさん)」です。

おすすめの理由を8個紹介します!
最安値挑戦中!韓国3日間わずか458円~
eSIM-sanの最大の魅力は、そのリーズナブルな価格設定です。他社と比べて圧倒的にお得で、例えば韓国3日間ならわずか458円から利用可能!
「コスパ重視派」のあなたも、安心して選べるプランです。安いだけでなく、ユーザー満足度も高く、リピート利用が多いのも納得ですね。
設定が簡単!
eSIM-sanの設定はとてもシンプル。大まかな流れは5ステップで、たった4~5分で完了します!
面倒な手続きは一切不要。
初心者の方でもすぐに使えるので、ストレスフリーでインターネット接続を開始できます。
詳細な設定ガイドは公式サイトで確認できるので安心です。
きめ細かな料金プラン
eSIM-sanでは、1日ごとに選べるデータプラン(500MB、1GB、2GB、3GB、無制限)から、複数の国をまたぐ周遊プランまで幅広く対応。
「ちょっとだけ使いたい」「たっぷり使いたい」どちらのニーズにも応える柔軟なプラン設計で、無駄なくお得に使えるのが嬉しいポイントです。
開通がスピーディー!
オンラインで申込から開通までするので即日利用可能となります!
急な出張や旅行でも、「eSIM-sanなら間に合う!」と安心できます。届いたその日から使えるスピード感が魅力です。
世界90か国以上で使える!
eSIM-sanは、韓国や台湾をはじめ、アメリカ、ヨーロッパ、オーストラリアなど、世界90か国以上に対応しています。
これからの旅行シーズンには、さらに需要が高まる地域でも快適に利用可能。目的地を問わず、これ1つで解決です!
安定した通信環境を提供
現地の大手通信会社の回線を利用するため、どこにいても安定したインターネット接続が可能。動画視聴やオンライン会議もストレスフリーです。
安心の日本語サポート
慣れない海外で困ったときも、日本人によるメールやLINEのサポートがあるので安心!困ったときには気軽に相談できます。
多彩な決済方法に対応
eSIM-sanは、主要なクレジットカードに加え、コンビニ決済などにも対応。他社では少ない支払いオプションがあるため、自分に合った方法で購入可能です。
まとめ
リーズナブルで使いやすく、サポートも充実したeSIM-sanは、海外でのスマホ通信にぴったりのサービスです。
詳しいプラン内容や購入は下の赤いボタンをクリック👇
グローバルWi-Fiは価格ドットコムから申し込むのがお得!
GLOBAL Wi-Fiは価格ドットコムから申し込むと圧倒的におトクです。
モバイルバッテリーなどの一部機器も無料で借りれる可能性もあります。
詳しくはこちら
お得な航空券を探すなら「トラベリスト」

海外に行く際には、おトクな航空券を探しましょう^^
トラベリスト(Travelist) はコスパの高い航空券を見つけるのに便利です!
トラベリストの魅力はたくさなりますが、特に下の3つです。
最安値航空券を簡単検索
国内のANA・JAL・LCCを一括で比較することで、簡単に最安値の航空券が見つかります。
認可代理店だから安心
トラベリストは認可代理店なので安心してお得な航空券を購入できます
トラベリストならではのサービスも充実
直前の申込でもお得に購入できる独自の券種「特割ワイド」をはじめ、事前予約でお得な「LCCの手荷物サービス」も利用できます。
さらに、安心・安全な旅行をサポートする「旅行保険」もあります。
加えて、LINEを使った「値下がり通知」など、便利なサービスが充実しています。
予約や詳しい情報は下の青いボタンをクリック👇
新幹線・特急の手配は NAVITIME Travel !

空港に向かうために、特急や新幹線を利用する方は多いと思います。
多くの旅行会社のツアーでは空港が集合場所なので、空港までは自力で向かわなくてはいけません。
さらに、最近はみどりの窓口が減っていて、特急券を前もって購入するのが大変です。
NAVITIME Travelでは、全国のJR線の新幹線・特急のチケット手配をしています。
列車一覧から簡単操作でスムーズに手配できるので便利です^^
希望の列車の特急券・乗車券を自宅まで届けてくれます。
手元にチケットがあれば、移動するときも安心ですね!
最短で乗車日の2日前まで申し込みできます。
煩わしくて、ややこしい列車の予約はNAVITIMEに任せましょう^^
詳しい情報や申し込みは下の緑色のボタンをクリック👇
【アメリカに行く人必見】ESTA申請の解説
アメリカに行く予定の人は、こちらの記事もぜひ読んでください^^
ESTAの申請でつまずきやすいポイントを解説しています!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
x(twitter)でも役立つ情報を発信しています。
ぜひフォローしてください🙇♀️
アカウントはこちら
コメント